任意整理手続きの流れ

任意整理手続きの流れ

任意整理に限りませんが、債務整理の手続きのおいては当事務所から債権者に対して
受任通知を送付し、過去の取引履歴を開示してもらい、利息制限法による利息の引き直し
計算をして現在残っている借金の額(残債務額)を確定する作業を行います。
※任意整理の手続きに入るまでの流れは→「債務整理手続きの流れ」を参照して下さい。

この作業の結果、実際の借金の額が大幅に減額になっている、あるいは既に完済し、
利息を払い過ぎている場合が出てきます。この場合に、残りの借金の返済方法、
あるいは、払い過ぎていた利息の返還について、代理人である司法書士と債権者である
貸金業者が任意に交渉を行います。

任意整理の手順は基本的に以下の流れで行われます。

その1→債権調査、再計算

この結果…

1)各債権者からの借金の額がそれほど高額ではない。
2)再計算の結果、かなりの減額ができそうだ。
3)既に払い過ぎになっている。(払い過ぎ利息の請求に関しては→コチラ!

その2→交渉内容の打ち合わせ

具体的には…

1)一括で支払った場合に、どの程度なら返済額を減額してもらえるのか?
2)必要な生活費を考慮しても、3年程度なら分割で完済が可能だ。
3)払い過ぎていた利息を取り返したい。etc...

その3→債権者と交渉

具体的には…

1)各債権者と個別に最終支払金額や、一括弁済、分割弁済の可否などの和解交渉を行います。
2)払い過ぎとなっていた場合には、債権者と返還交渉を行います。

その4→和解の成立

具体的には…

1)和解内容に従って、残債務の弁済を開始します。
2)払い過ぎとなっていた場合には、和解内容に従った返還金が債権者から振り込まれるのを
  待つだけとなります。
  →払い過ぎていた利息の請求について和解が成立しない場合には、訴訟上で請求することもあります。